顔出し声出し一切なし!玩具系YouTuber「k2eizo」
特撮玩具紹介系YouTuberとして活動しているk2eizoさん。彼の特徴や魅力はいったいどこにあるのでしょうか。ここでは動画を通じて紹介していきます。
特撮 アニメ HEROES ちゃんねる紹介動画 Channel introduction video
こちらはk2eizoさんのチャンネル「k2eizo」の紹介動画です。このチャンネルは2010年7月29日に開設され、2017年6月29日現在でチャンネル登録者数22万人以上、総視聴回数2億4,200万回以上という人気チャンネルとなっています。
チャンネル開設から4年ほどは1人で活動していましたが、2014年8月からは人気YouTuberが数多く所属する「UUUM」に所属しています。
もし、特撮系玩具のレビュー動画をお探しの方がいましたら、私はk2eizo(YouTube)さんをオススメします。最新のものから懐かしのものまで、レビューを行っています。ちなみに無言&黒無地背景のスタイルなので、とても見やすくなっています。
— ケン、ムラタ (@kentaromurata39) 2015年11月1日
k2eizoさんの大きな特徴の1つが、顔も出さなければ声も出さない、ただ玩具と玩具の遊び方を撮影するだけというスタイルです。背景は基本的に真っ黒、テロップもなし。このうえなくシンプルです。
仮面ライダーの玩具レビューはk2eizoさんが安定して見やすい。他のレビューは声入ってたり感想言いまくってレビューお粗末だったり酷すぎる。
— ジャンプ@JUMP (@jump_sk7) 2016年9月24日
玩具レビューは
玩具の性能を知りたい時は
k2eizoさん
コメントが聞きたい時は
ショウカイジャーJPさんを見るようにしている(・ω・)
— みよーかいRIDER (@Joker_Z3) 2015年1月11日
このスタイルが視聴者に受け、「玩具の性能がわかりやすい」「観やすい」などといった評価を受けています。k2eizoさん以外も無言スタイルを採用している玩具YouTuberはいますが、「いっそ全く喋らない」というのはまさに逆転の発想ですね。
「k2eizo」は大人も楽しい特撮玩具紹介系YouTuber
そんなk2eizoさんの動画を早速観ていきましょう。k2eizoさんの魅力である無言スタイルと、やや年齢層が高めの動画の中から紹介していきます。
仮面ライダー オール平成ライダー DX変身ベルト&ドライバー スペシャル Kamen Rider All Heisei Rider DX henshin belt & driver specials
こちらはk2eizoさんの動画の中で最も再生されている動画で、2014年10月22日に投稿されて357万回以上再生されています。平成の仮面ライダーのDX変身ベルトを淡々と動かすだけの映像ですが、だからこそ変身ベルトの変遷がわかりやすく伝わってきます。
k2eizoさんの人気動画は、こうした淡々と紹介するタイプの動画がほとんどです。
機動戦士ガンダム 名場面集 ビネットコレクション2 Mobile Suit Gundam Vignette collection 2
しかしk2eizoさんの動画の魅力は無言スタイルだけではありません。こちらは往年の名作アニメ『機動戦士ガンダム』の名場面をフィギュアで再現した「ビネットコレクション」の紹介動画です。正直なところ、この玩具を紹介しても再生回数は稼げないでしょう。
それでもこの動画を投稿したのは、おそらくk2eizoさんが『ガンダム』が大好きだからです。概要欄に、この玩具を見て同作のリメイクOVA『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 青い瞳のキャスバル』のシーンを思い出し泣いてしまったと書いてあることからも、その情熱が伺えます。

出典:https://youtu.be/Mv6-RH_1lF8
また、k2eizoさんは時折映像加工や画像加工を施すこともあります。こうした編集を観ているとk2eizoさんの作品愛・玩具愛が伝わってきますね。
円谷プロ完全協力 特撮ジオラマ Tsuburaya Pro full cooperation SFX diorama
こちらは『ウルトラマン』などの円谷プロ全面協力のもと、特撮現場の機材や小道具をミニチュア化したという「特撮ジオラマ」の紹介動画です。開封から組み立てまで相変わらず淡々とやっているのですが、編集やカメラアングルを観ていると、k2eizoさんが楽しんでいる様子が伝わってきます。

出典:https://youtu.be/LPanmuP3vlI
戦闘機のクレーンの角度を調整したり、この画像のようにキャラ同士を向かい合わせたり、色々工夫をして「お〜、これこれ!」と悦に入っている様子が眼に浮かぶようです。こういう「やっている本人の楽しさ」が静かに伝わってくるところも、k2eizoさんの人気の秘密なのかもしれません。
「k2eizo」はセカンドチャンネルもおすすめ!
k2eizoさんは「k2eizo」だけでなく、「Toys Factory k2eizo」というセカンドチャンネルも運営しています。こちらのチャンネルでは玩具の改造やリペイント、画像加工などをして遊んでいる動画がメインで、まさに大人の遊び感満載のチャンネルとなっています。
仮面ライダー 鎧武 ガイム 変身ベルト DXゲネシスドライバー 改造してみた Mods Kamen Rider Gaimu DX Genesis Driver
こちらは『仮面ライダー鎧武/ガイム』の変身ベルト「DXゲネシスドライバー」の改造動画です。改造の内容は、玩具の中に入っている部品(ギアボックス)を取り外すことで、玩具から流れる音声をよりクリアにしようというもの。手際よく分解している様子が、観ていて楽しい動画です。

出典:https://youtu.be/FptblCcbynY
もちろんこの動画は改造を推奨するためのものではありません。ただ子供の頃自分では怖くてできなかった「玩具の改造」をやってくれるのは、大人になってしまった世代にとって嬉しいことこのうえありません。「いいぞ、もっとやれ」とはこのことですね(笑)
仮面ライダー ドライブ 自作ドライバーケース DXマッハドライバー& シグナルバイク デッドヒート Kamen Rider Drive DX Drive DX Mach Driver Case
こちらは『仮面ライダードライブ』の変身ベルト「DXマッハドライバー」 と、「シグナルバイク」の専用ケースを自作したというDIY動画です。ごくごくシンプルな作り方ですが、知らなかった人も多いようで、コメント欄ではより詳しい情報を質問している人もいます。

出典:https://youtu.be/An2QNLOVevg
玩具の専用ケースを作るなんて、大人しかできないリッチな遊びですが、子供の頃は誰しもが憧れたことがあるはず。「専用」という言葉は、いくつになってもわくわくするものです。セカンドチャンネルにはこうした動画がたくさん投稿されているので、気に入った人はぜひ覗いてみてください。
なおUUUMの紹介ページによれば、今後はこちらのチャンネルにももっと力を入れていきたいとのことなので、さらなる動画の充実も期待できます。
眺めるだけでニンマリできる「k2eizo」
顔出し声出しなし、黒い背景の中で淡々と玩具を見せるだけ。そんな独特な動画編集と、子供も大人も楽しめる玩具選びがk2eizoさんの魅力です。
#団地ガスタンク祭り#アルティメットルミナス
団地も欲しい! pic.twitter.com/k91hXMteWG— k2eizo (@k2eizo) 2017年5月19日
小さな子と一緒に観て楽しむもよし、1人で眺めて静かにニンマリするもよし。自分なりのやり方でk2eizoさんの動画を楽しんじゃいましょう!