さだまさしさんの和風PPAPがクール!
PPAP ~和風バージョン~ by さだまさし
まさかあのさだまさしさんがPPAPをやる時代が来るとは思いませんでした(笑)この動画を見て思ったのは、さすがさだまさしさんという事!格好良さを感じました♪

出典:https://www.youtube.com/watch?v=HPRlF2aKtVM
動画の始まりは和太鼓から始まります♪そこに和楽器が重なっていきます◎ピコ太郎さんのPPAPの良さとはまた違った良さを感じました♪和風な渋さもいいですね◎

出典:https://www.youtube.com/watch?v=HPRlF2aKtVM
「PPAP」の文字もメチャクチャカッコいいです!意味は、ペンパイナッポーアッポーペンなんですけどね(笑)

出典:https://www.youtube.com/watch?v=HPRlF2aKtVM
さだまさしさんの後ろにダンサーさんがいて一緒にダンスをしています♪クールさが増しますね◎

出典:https://www.youtube.com/watch?v=HPRlF2aKtVM
キマってます!後ろのダンサーさんがいる事によって、確実に格好良さのレベルが高くなっていますね♪

出典:https://www.youtube.com/watch?v=HPRlF2aKtVM
本家のPPAPと同じようなシーンです。和服を着ているだけでもかなり違って見えますね♪

出典:https://www.youtube.com/watch?v=HPRlF2aKtVM
最後は「新春」という文字がドーンと出ます!堂々としているさだまさしさん格好いいです♪
国立劇場版PPAPは格好いいのに可愛い!
PNSP(Pen-Nurisampo-Sampo-Pen)/国立劇場版PPAP [塗三方 ぬりさんほ゛う]
国立劇場版のPPAPです♪演奏がとにかく本格的ですね☆厳密に言えばPPAPではなく、PNSPなのですが…(笑)

出典:https://www.youtube.com/watch?v=Idw8PHP4yCw
動画の始めから厳かな雰囲気さえ感じます♪クールジャパンを世界にアピール出来そうですね☆

出典:https://www.youtube.com/watch?v=Idw8PHP4yCw
続いて、太鼓にカメラが移ります♪演奏している人達はみんなプロなんだろうなぁ…と妄想しながら見ました(笑)

出典:https://www.youtube.com/watch?v=Idw8PHP4yCw
これはよく見る楽器ですね♪鼓の映像の先にPPAPのメロディーが流れるなんて想像もつきません(笑)

出典:https://www.youtube.com/watch?v=Idw8PHP4yCw
ゆるキャラみたいなのが出てきました(笑)正体は国立劇場のマスコット、くろごちゃん。どうやらこの子がダンスするようです♪

出典:https://www.youtube.com/watch?v=Idw8PHP4yCw
ペンが筆っていうのが和風でいいですね(笑)可愛いです◎

出典:https://www.youtube.com/watch?v=Idw8PHP4yCw
アッポーじゃなく、サンポーらしいです♪無邪気にダンスをするゆるキャラに目が釘付けです☆

出典:https://www.youtube.com/watch?v=Idw8PHP4yCw
こちらは塗三方(笑)そんな名前だったんだなぁ…と変に感心しました♪

出典:https://www.youtube.com/watch?v=Idw8PHP4yCw
演奏が一画面で楽しめます♪やはりゆるキャラの存在感が凄い!

出典:https://www.youtube.com/watch?v=Idw8PHP4yCw
ペンヌリサンポーサンポーペン!(笑)キマリました!
和風PPAPに賞賛の声!
#よるバズ
さだまさしさんのPPAP、笑えました!凄いや‼— マラ監督(廣田善一) (@osysc515) 2017年1月7日
本気の度合いが凄くて笑えてきますよね(笑)尊敬です!
ねぇwwwww国立劇場さんwwwwwhttps://t.co/IAB8pqEfbi @youtubeさんから
— かつお (@kachuo) 2017年1月17日
絶対やりそうにない人達がやるから面白いんですよね(笑)
さだまさしさんまでもがPPAPやってるとかすごい。
めっちゃ凝ってる!#よるバズ— まめチコ (@mamechikoume) 2017年1月7日
このレベルでやる所が格好いいです!
国立劇場がPPAPのカバーって言うかパロディって言うかそういうのやってるのか?これは本物の国立劇場関係の人なのだろうか しかし元の音楽の完成度が高いとこうやってどんどん広がってくんだな 凄い!
https://t.co/qMGsmLm8G5— カエルーランド (@kaeruland) 2017年1月14日
PPAPの曲自体を絶賛する人も多いですね!その通りだと思いました♪
色んなバージョンのPPAPを見てみたいですね♪

出典:https://www.youtube.com/watch?v=Idw8PHP4yCw
今回はさだまさしさん版と国立劇場版、どちらも和風のPPAPをご紹介しました♪このパターンでいくと、ロックとかレゲエとか色々なパターンで出来そうですよね☆
今回ご紹介した動画のようにクォリティが高い別バージョンのPPAPは絶対楽しいと思います♪見ている人達がハッピーになる動画、いいですね♪