歌がトンデモなく上手いイケメン・カケリネ
2010年に歌い手としての活動をスタートさせ、2016年5月には踊り手としてもデビューしたカケリネさん。
イケメンとして知られる彼ですが、その人気には「カッコイイ」「歌が上手い」以外にもしっかりとした裏付けがありました。
あと少しで生放送始まるよ♪
ギター弾くかもー!\\\\└('ω')」//// pic.twitter.com/O6lj7NiPaK
— カケリネ@新作動画Calc.投稿! (@kakerine) 2016年6月4日
カケリネさんは主にボカロオリジナル曲の歌ってみたを投稿する歌い手です。ニコニコ生放送でピアノやギターなどの楽器を使った弾き語りも披露するほどの音楽スキルの持ち主。またこれ、ものすごい男前がきたなあ、おい……。(戸惑い)
【カケリネ】ホシアイ【全力で歌ってみた】
カケリネさんの動画の中でも人気の1本がこちらです。再生回数は10万回以上、コメント数は1,800以上、マイリスト登録数は2,500以上。以前ドーラでも紹介した歌唱力オバケ・伊東歌詞太郎さんのボカロ曲「ホシアイ」の歌ってみたです。
なお、カケリネさんの歌ってみた動画は基本外部プレイヤーでの再生ができません。お手数ですがリンクをクリックしてニコニコ動画での再生をお願いします。
心が満たされたい夜にはホシアイがいいね。
まっすぐで力強くて、でも優しさが滲む歌声(*´ω`*)【カケリネ】ホシアイ【全力で歌ってみた】 (4:44) #sm18201566 https://t.co/FuPO2sazwJ
— くるみ (@snowdrop_xyz) 2016年7月3日
カケリネさん、ホシアイで好きになったんだよなー
— おっしー@スケスケgirl (@osi0423) 2015年11月14日
ハイトーンの透き通った声が耳を幸せにしてくれます。これを聴いたら、カケリネさんの歌声をもっと聴きたくなりますよね!ということで続いては彼の歌声が堪能できる動画を3本紹介します。
カケリネの歌声をもっと堪能しよう!
さて一級の歌い手であるカケリネさんの歌声を耳の奥までしみわたらせたくなる3本の動画を観ていきましょう!
【らいる×カケリネ】世界は恋に落ちている【自作アコースティックver】
1本目はCHiCO with HoneyWorksさんがオリジナルの「世界は恋に落ちている」を、同じく人気歌い手のらいるさんと一緒に歌った動画です。
らいるくんとカケリネさんの世界は恋に落ちている最高だ
— いむ@くるぱ余韻でTrignal大阪初日 (@imu0527) 2015年12月18日
らいるさんとカケリネさんの世界は恋に落ちているは本当にすごいんだって前から言ってたじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
— みどり (@asdmdr) 2015年9月9日
この曲は文字どおり鳥肌モノ。らいるさんもかなり歌が上手いので、その二人がハモると身体中に電気が走ります。必聴の1本と言えるでしょう。
【カケリネ】Sky of Beginning【歌ってみた】
続いては「カゲロウプロジェクト」などで絶大な人気を誇るボカロP・じんさんのオリジナル曲「Sky of Beginning」の歌ってみたです。カケリネさんの声はバラードでもいいですが、こうしたハイテンポな曲でもかなりハマりますね。
私はカケリネさんのSky of Beginningが堪らなく好きなんですね〜!カケリネさん本当実力派ですね〜!かっこいい!
— めかぶ茶 (@yuzuderera__) 2015年3月13日
ついこの間、カケリネさんのSky of Beginning聴いた(*^^*)
その時なんか自分の性格が嫌でどうしたらいいかわからなくて悩んでる時だったから、カケリネさんの歌声がめっちゃ響いたし、歌の歌詞とか主コメとかで号泣してしまった・・・!— ぽんみつ✪眠れる島のサニー行くよ (@2_mipponn) 2016年1月24日
心の中に染み込んでくる情感たっぷりの歌声に、涙腺を破壊される人も多いの1本です。
【カケリネ】さよならのかわりに【歌ってみた】
「Sky of Beginning」で涙腺がゆるんだ人は、そのまま決壊させちゃいましょう。
こちらは伊東歌詞太郎さんとユニット・「イトヲカシ」を組むボカロP・レフティモンスターPさんのオリジナル曲「さよならのかわりに」です。ただでさえ泣かせる曲に、切なげな情感たっぷりのカケリネさんの歌声がピタリと合っています。
@kakerine カケリネさん初めまして!!「さよならのかわりに」聴かせていただきました。すごく、素敵な歌声で、涙が出ちゃいました。これからも影ながら応援してます!頑張ってください!!
— 伊吹木 (@nm4if) 2014年5月8日
カケリネさんの【さよならのかわりに】
優しい歌い方がジーンとするなぁ(´-`)
みゃーこに会いたくなっちゃうな…— ほうじ茶~ (@hojicha_oisii) 2014年5月1日
「さよならのかわりに」はペットを失った悲しみと、それを乗り越えようとする気持ちを歌った曲。優しく包み込むようなカケリネさんの歌を聴いて、その時の記憶が蘇る人も多いようです。
筆者も昔飼っていた猫のことを思い出して、号泣してしまいました。PCが涙で水没したらカケリネさんのせいです。(言いがかり)
歌い手・カケリネが踊り手デビュー!
歌い手としてこれほどの実力を持つカケリネさんが、次に挑戦した分野が「踊ってみた」です。いったいどんな動画になっているのか、早速見てみましょう。なお、こちらの動画は外部プレイヤーで再生可能です。
【SLH】ゴーストルールを踊ってみた【カケリネ × KO2】
およそ2年のダンスレッスンを経て2016年5月24日に投稿したのがこちら「【SLH】ゴーストルールを踊ってみた【カケリネ × KO2】」です。
カケリネさん以外の二人はダンスユニットとしてニコニコ動画などで活躍するSLH(SHERE LOCK HOMES)のメンバー、SHIRAHANさん(ピンク髪)とRYOさん(金髪)です。
二人合わせてKO2(くっそおもんない2人)を名乗っているため、タイトルが「カケリネ × KO2」となっています。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm28892659
【SLH】ゴーストルールを踊ってみた【カケリネ × KO2】 (3:32) https://t.co/POMQzV1yVZ #sm28892659
カケくん凄い! 手の表情とか、体の動きの溜めとか、ちゃんと体に染み付いてるのはそれだけ練習したって事だね。頑張ったんだなぁ。
— とーやま (@touyamaminae) 2016年5月24日
カケリネさんって歌い手さんやんな。。。?((((;゜Д゜))))踊れてるやん笑笑笑
かっけえ!!【SLH】ゴーストルールを踊ってみた【カケリネ × KO2】 (3:32) https://t.co/Izz0ZjV4fj #sm28892659 #ニコブラウザ
— 豊臣の顎長(なっちゃんよ♡) (@nacchan_kaparna) 2016年5月24日
さすがに踊ってみたが本業のKO2には劣るものの、十分な仕上がりではないでしょうか。2年間、きっちりダンスのレッスンを積んできた成果がしっかり出ています。
さてさて、SLHダンスレッスンに向かう=͟͟͞͞( _>д<)
— カケリネ@新作動画Calc.投稿! (@kakerine) 2014年7月28日
SLHダンスレッスン難しすぎてついていけないよ!!!!!!!!怒 pic.twitter.com/uKpYHYYEC1
— カケリネ@新作動画Calc.投稿! (@kakerine) 2015年2月9日
今日はSLHダンスレッスン生の発表会に行ってきました!
僕もレッスン受けさせてもらってる身として、いつも頑張ってる姿を後ろから見てるから今日はなんだか感極まってしまいました、、、。刺激をもらったよ!僕も頑張ります!
— カケリネ@新作動画Calc.投稿! (@kakerine) 2016年5月14日
新しいことに挑戦するのは誰でも大変なことです。それをくじけずに続け、努力を積み重ねる気持ちの強さがカケリネさんのこうしたツイートからうかがえます。カケリネさんがここまで努力し、結果が出せるのにはなぜなのでしょうか?
引退、復活……カケリネの軌跡
筆者はその答えをカケリネさんのこれまでの活動の軌跡にあると考えます。
【生放送】最後になりますが、僕の歌でもいかがですか? を開始しました。 http://t.co/GdI42UYP #lv124714769
— カケリネ@新作動画Calc.投稿! (@kakerine) 2013年1月31日
というのも、彼は2013年1月31日に一度歌い手としての活動休止宣言をしているのです。理由はお仕事の都合でした。
@kakerine 翔り音さん、生放送で聞いてしまうと涙が止まらなくて具合が悪くなりそうなので、TSで聞かせていただきます。本当にたくさんの素敵な歌声をありがとうございます。どこにいても、翔り音さんは音楽と共に生きる方だと思っています。唇に歌を!フォースの導きがあらんことを!
— 花音かのこ (@musicanonn) 2013年1月31日
@kakerine 生放送お疲れ様でした。一枠しか見られなかったですが、最後のKAKERINEさんの歌が聞けて良かったです!
言いたいことはもう伝えてしまったので、最後にKAKERINEさん大好きです!いつかまたKAKERINEさんの歌を聞けたら嬉しいです。ありがとうございました— ましろ (@kh_shimama) 2013年1月31日
引退を惜しむファンたちも多く、直後から復帰を望む声もたくさんありました。
それまで3年以上も続けてきた活動を休止したくらいですから、その後の自分の進路についてカケリネさんも相当悩んだはず。そしてその悩みの末、彼が導き出した答えは「復帰」でした。
【生放送】【6月1日】復帰ただいま放送!!カケリネです(๑´∀`๑) 2枠目 を開始しました。 http://t.co/v1244jYnfp #lv139972228
— カケリネ@新作動画Calc.投稿! (@kakerine) 2013年6月1日
詳細はわかりませんが、2012年の10月ごろから「僕にとっての音楽ってなんなのかってことをとっっっっっっっっっても深く考えさせられる出来事が」たくさんあったのだとか。
その中で考えに考え抜いた挙句、「ぜ~~~~~~んぶ違うな」と思ったとカケリネさんは言います。
自分にとっての音楽と、それを応援してくれるファンの大切さに気づき、彼はもう一度戻ってきたのです。(引用は公式ブログ「初めまして、カケリネと申します^^」より)
@kakerine お疲れさまでした!!
かけさんの歌声ホントに好きなんで復帰されてとっても嬉しいです!!
これからも応援してます!!— HOW@三毛猫 (@How_Ly_nx) 2013年6月1日
@kakerine お疲れ様でした!とても楽しかったです!また放送が聴けると思うと毎日楽しく暮らせそうですー。ほんとに嬉しいです。カケリネさんお体にはお気をつけて。
— うみどり (@umidori8) 2013年6月1日
もちろんファンは大喜び。4ヶ月の活動休止期間は、彼にとって本当の自分と向き合う大切な時間となったようです。
本日のカケワンクラシックスタイル、本当に本当にありがとうございました!!
いやぁあああ楽しかった本当に!もう伝えたいことたくさんあるけど、また生放送とかで余韻に浸りたいと思います!!
一先ず、みんな、幸せをありがとう!!!大好き pic.twitter.com/r9JWtsBToo
— カケリネ@新作動画Calc.投稿! (@kakerine) 2016年2月13日
だからこそ、こうやって素直にファンへの感謝への気持ちや愛情を表現できるのでしょうし、踊ってみたという新しいジャンルにも2年もの時間をかけて取り組めるのではないでしょうか。
歌って踊れて誠実なイケメン・カケリネ
歌を上手く歌える人はたくさんいます。ダンスを上手く踊れる人もたくさんいるでしょう。もちろんイケメンも同じです。
しかしこの3つを備えているうえ、自分を応援してくれるファンに対してTwitterのリプライをこまめに返したり、成長のためにコツコツ努力できる人はそれほど多くありません。
音宴金沢終わった!
リクタイム緊張したけど皆と同じ時間共有できた感、最高に楽しかった!今回の遠征ライブでこの地が大好きになったよ!ワンマン成功させ成長してまた来ます!
今回の旅に関わった全てにありがとう!自撮り下手慣れない! pic.twitter.com/wQPfnlT7av
— カケリネ@新作動画Calc.投稿! (@kakerine) 2016年2月11日
この誠実さこそ、カケリネさんの最大の魅力なのです。きっと彼はこれからも、この持ち前のまっすぐさでグングン成長していってくれるはず。歌って踊れて誠実なイケメン・カケリネさんから、今後も目が離せません!